秋田県は
— 松本トラヴィス|Outcrop inc. (@ryujitravis) September 15, 2020
・若者の県外就職率1位、
・少子化率1位、
・高齢化率1位。
そんな秋田県に本日公式に転入しました。人は出て行くけど、秋田は魅力で溢れかえっています。これからは部外者ではなく、一県民として秋田の魅力を発信して盛り上げていけたらいいなと考えていますので、何卒宜しくお願いします! pic.twitter.com/Tcq3IG3eWR
金足農業の推しポイント
— さな/sana (@sana86i) August 17, 2018
・公立高校
・農業高校
・選手ほぼ全員が秋田県内の中学校出身
・あの強豪横浜高校に逆転勝ち
・海老反り全力校歌
・秋田県という少子化&豪雪地帯というハンデにも関わらずベスト8
東北に真紅の優勝旗を持ってきてくれるかな、がんばれー!!!!#甲子園#高校野球
来週から学校が通常通り始まるのが納得いかないなぁ…部活も始まるし、そしたら習い事とかにもみんな行きだすよね。まだ普通に戻るのは早いと思うんだよなぁ…この少子化の秋田、子供たちを守りたいんじゃないの?一気に広がっちゃうよ。学力も大事なのかもしれないけどそれより命。
— 北川楓夏 (@fuuutan_fuka) April 3, 2020
秋田には子どもが遊べる場所が圧倒的に足りていないと思うんだが…それが少子化につながっているんじゃないかなぁ。
— きらきら工房 (@majorio68) June 8, 2022
この間天グリに姪っ子と行ったら遊具は6歳まで、になっていて姪っ子がショックを受けていたし、そもそも公園の遊具も少ないし。
雨の日でも遊べる室内施設とかあったら良いのに。
秋田で思い出したけど、日本人は秋田県にもっと注目した方がいい。なぜなら秋田は日本の未来図だから。少子化が進み人口が減った時、日本社会はどうなるのか。そのヒントが秋田にはいっぱい詰まっていると思う。秋田新幹線はある意味、タイムマシーンのようなもの。
— Willy OES ☀ (@willyoes) June 29, 2019
秋田は少子化トップクラスなだけあって支援はわりと手厚いよ!
— 花見酒(特級12歳5歳代理) (@hanamizake52) February 1, 2019
そのかわり稼ぎも遊び場も少ないがな(
でも地価は安いから4万円台で部屋借りられるよ(
まじ時給も手取りも低いがな(
車必須だがな(
TBS無いけどな(
オタイベント皆無だがな(
田舎すぎるけど、なんとか頑張ってほしいな~